セラフィットは本当にくっつかない?お好み焼きつくってみた
驚くほどスベ~ルというキャッチコピーで、有名な、
セラフィット
ショップジャパンの商品なのですが、先日参加したショップジャパンのキッチン用品体験会でも、その驚きの食材のくっつきにくさの耐久性を目の当たりにしてきました。
今日は実際に我が家でも、本当にくっつかないかの検証をしたいとおもいます!
(偶然メニューがお好み焼きだったので使いたかっただけという説もあります)
セラフィットでお好み焼き!
お好み焼きといえば、ひっくり返すときのスリリングな感じがたまらないですねっ!
固まってないと、ひっくり返すときにぐじゃっとなるし、火をかけすぎると焦げついてフライパンにくっついたり・・・
お店のお好み焼きだと、油をしっかりと敷き、充分過熱するのですが、自宅のだと火の加減が難しくて、フライパンにくっついてしまう事が多々ありました。
では、さっそく、、、
油はほんの少し、気持ち程度しか敷きませんでした。
ちょうど良さそうなところで、フライ返しをすっといれると、何の抵抗もなく、素直にフライ返しの上に乗ってくれました!
今までのフライパンだと、「乗らないぞ!」アピールが激しかったお好み焼きですが、セラフィットを使うと本当にすんなり。
ヒョイッとひっくり返せました。
火加減も充分に過熱してしまった気がするのに、ちょうど良い焦げ目がついていました。
セラフィット、なんとついに半額で販売しているようですよ!
セット内容は色々ありますが、家族でお好み焼きを焼くときって、温かいうちに提供したいですよね!
贅沢にセラフィット、2台使いです。
ガラス蓋もして、ふっくらと。
2台つかったとしても、くっつかないので、後のお手入れも簡単なんですよ!
遠慮なく両方使って時短調理できました♪
家族でいっしょに、熱々のうちに食べられて幸せでした♪
実際にセラフィットを使用してみて
実は私、鉄のフライパン愛用派でした。
理由は、熱伝導率が高そうで、料理が美味しく仕上がると思っていたからです。
しかし、鉄のフライパンって、過熱を丁寧にしないと、くっついたときにとても厄介なのです><
ここ数日、セラフィットを利用してみて、本当にくっつかないし、少し焦げたとしても、洗うとキレイでピカピカ。
調理後の手間を考えると、セラフィットに手が伸びてしまうようになり、鉄のフライパンは使わなくなってしまいました。
お料理はやっぱり簡単で美味しいのがいいですよね♪
これからは余計な意地をはらずに、素直に便利なセラフィットのお世話になっていくつもりです♪
いまなら半額のセラフィット!この機会を逃さないほうがいいですよ~~♪
ショップジャパン様に商品をご提供いただき、感想を書かせていただきました♪