ショップジャパンのカラーラ!油なしの美味しい揚げ物を試食
ノンフライヤー調理器って、巷ではとても流行っていますね。
油を使わず調理できるとかで、健康志向の現代では、とても人気の商品のようです。
しかし、気になるのはその
美味しさ!
ヘルシー調理って、油を落としたり塩分カットしたりしているお陰で健康には良いのかもしれませんが、美味しくないイメージですよね。
そんな今回、ショップジャパンの健康フライヤー【カラーラ】がお試しできるお料理教室&試食会があるという事なので、さっそく行って来ました!
ショップジャパンの【カラーラ】の特徴
ノンフライヤー商品は、色んなメーカーが発売していますよね。
今日体験したのは、最近発売以来、大人気で累計販売台数が約23万台を突破した、ショップジャパンの【カラーラ】という商品です。
人気なのも一つの特徴なのですが、人気の秘密はカラーラの商品特徴にありました。
カラーラは油を使わずヘルシー脂肪分最大83%カット!
カラーラは油を使わない人気のノンフライヤー調理器です。
上記の写真のように脂肪分を最大83%もカットしてくれるのが魅力なようで、近年、60歳以上の購入率がアップしたほか、30~40代の子育てママさんの購入も広がっているんだそうです。
カラーラはうまみをギュッと凝縮調理!
カラーラは、うまみをギュッと凝縮する調理のおかげで、カラーラで調理した揚げ物などでの満足度や美味しさが人気の秘密となっているようです。
実際にカラーラで調理の様子を見学!
本日調理したのはこんなにおしゃれなメニュー。
「アーモンドサーモン」です。
アーモンドをまぶしてあげるなんて、普通の油で揚げたらアーモンドがバラバラはがれてしまいそうですよね。
これもカラーラならでわの調理のお陰ですね。
さて早速調理工程をチェックしましょう。
1. サーモンは下味をつけるために塩コショウ、小麦粉をつけます。
たっぷりのアーモンドをつけていくために、
先に卵白にくぐらせてから、アーモンドを全体にまぶします。
カラーラに並べていきます。
重ならないようにカラーラの中に入れていきます。
カラーラの温度調整を170度にセットして、タイマーを10分にして、ふたを閉じて待ちます。
カラーラ本体の中で熱風が循環して空気でカラッと過熱をしてくれます。
途中、容器を開けると、調理はストップします。
容器を再度セットすると調理が始まります。
あっという間に10分で完成です。
こんがりカラッと焼きあがりました。
気になる!カラーラで調理した料理の美味しさは?
私が一番気になっていた点です。
今回のアーモンドサーモン、他の参加者も含めてお味のほうははたしてどうだったかと言うと、、、
ジューシーで美味しい!!!
揚げ物でジューシーというと、揚げ油がかなり食材のジューシー具合を手伝っていると思ってしまいますが、カラーラは揚げ油なしでジューシーを実現していました。
中に入っていたサーモン本来のうまみをちゃんと引き出して、ふっくら仕上がっていました。
外側のアーモンドはパリッと上がり食べ応えもバッチリ!
油なしなので胃もたれもせず、美味しくいただく事が出来ました。
ショップジャパンのカラーラでできる事
こんな短時間でおいしくてオシャレな料理が出来てしまうカラーラって魅力的ですよね!
他にはどんな料理ができるのかチェックしてみました。
- 揚げ物(エビフライ・天ぷら・アジの南蛮漬け・他)
- 焼き鳥
- じゃがバター
- チャーシュー
- 焼きおにぎり
- チキンナゲット
- フレンチトースト
- カップオムレツ
- ローストビーフ
- パエリア
- ラザニア
- チーズケーキ
- アップルパイ
※丸型ナベが必要な場合があります。
実に豊富なレパートリーですね!
更にセットするだけで、自動で調理してくれる点は、忙しい料理時間の短縮にもなりとても便利ですね。
↓今なら特別セット価格になっているほか、特典もつくみたいですよ!