ノンフライヤーって唐揚げはうまく出来るの?カラーラを使ってみた

Pocket

ヘルシーでおいしく、揚げ物ができちゃうという「カラーラ

ショップジャパンから発売中で、大人気だそうです。

 

先日、商品体験会で実際に料理研究家の方と一緒に「カラーラ」と使って調理してみて、確かにおいしく仕上がるので、とっても気になっていたんです。

今回、ショップジャパン様から商品をご提供いただき、カラーラを自宅で使ってみました!

 

今日は一番気になっていた唐揚げに挑戦してみたいと思います!

 

カラーラで唐揚げ!本当に美味しいのか作ってみた!

カラーラ 唐揚げ

カラーラの特徴は、油を使わずに揚げ物ができちゃう所。

でも、揚げ物って油を使うのが基本中のキ・ホ・ン。

疑い深い私は本当に信用していませんでした。

ならば、自分で作って味見してみろって話ですよね!

 

しかも、揚げ物自体、滅多にしない我が家(というか私)・・・揚げ物はスーパーで買うもの!と言い切るほど料理が苦手な私です。

でも!チャレンジしたいのでレシピどおりの食材でチャレンジしてみました!

 

カラーラの唐揚げレシピ

材料はこちら

  • 鶏モモ肉 1枚
  • 片栗粉 大さじ3
  • (A)しょうゆ 大さじ2
  • (A)酒 おおさじ1
  • (A)ショウガ(すりおろし) 1片

 

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

1 まず(A)の材料をまぜ、鶏モモ肉に下味をつける。

↑ショウガをすりおろすのが面倒なので、マジックブレッドにお願いすることにしました。

ガーーっと、とても早いです。

あっという間に下味用調味料の完成~マジックブレッド便利です!

 

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

2 下味をつけた鶏モモ肉に、片栗粉をまぶします。

カラーラ 唐揚げ

 

こんな感じになりました。

カラーラ 唐揚げ

3 カラーラにセットします。

カラーラ 唐揚げ

カラーラのセットは、余熱を3分ほどした後、鶏肉をセットします。

その後、200度で15分ほど。

 

4 完成!

カラーラ 唐揚げ

チン!という音が聞こえたら完了です!

タイマーなので、自動的にOFFになるので便利でした。

カラーラ 唐揚げ

お皿に盛って持ってみました♪

 

カラーラで作ったよ!揚げない揚げ物のお味は?

実際にみてみると、油で揚げた唐揚げと、見た目は違います。

表面に油っぽさが無いので、不安に・・・

 

 

でも!切ってみると、なんと!肉汁がじゅわゎあ~~~っとあふれてきました!

カラーラ 唐揚げ

 

さて、お味の方は?

 

カラーラで作ったから揚げは、全然パサパサしておらず、むしろジューシーです。

なのに、唐揚げを食べたときに感じる油っぽさがなく、おいしく唐揚げをいただく事ができました!

 

本当に唐揚げが美味しく調理できるカラーラ、確かに「健康フライヤー」とうたっているだけある商品ですね!

 

カラーラのおまけ話

先日、近所の小料理屋を通りすがると、見たことのある機器を発見しました。

カラーラでした!!

料理店でも愛用されているのだなと、なんだか嬉しくなりました。

私も色々な料理にチャレンジしてみたいと思います。

 

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』