ピタントの使い方!便利になったパックロール
本日は家庭用真空パック器で、ショップジャパンから新発売の
ピタント
をご紹介します。
ピタントが届いた!商品内容をチェック!
ピタントが届きました!パックロール(専用バッグ)も一緒に届きました。
早速開封してみましょう!
ピタントを開封~箱の中身
ピタントの標準セットの中身です。
- ピタント本体
- ロールカッター
- 脱気ホース
- ボトルストッパー
- 専用パックロール
- 簡単スタートガイド
- ピタント取り扱い説明書
ピタントの使い方
さっそくピタントを使ってみましょう!
まずは、パックロールを好みの大きさにカットします。
このロールカッターは以前使っていたフードセーバーには、付いていなかったのですが、便利さに驚きました。
理由は、パックロールってなかなかまっすぐに切れないのです。
しかし!ショップジャパンのピタントには、「ロールカッター」がついているので、真っ直ぐ切れます!
ロールカッターの使い方
使いたい長さのパックロールを引きだします。
フタについているスライドを左から右へ(もしくは、右から左へ)
これだけで、サッと真っ直ぐ切れちゃいます♪
とっても簡単で早いです!
切れたら次はピタントにセットしていきましょう。
ピタントの脱気方法
ピタントのフタをあけて、脱気口に合うようにパックロールをセットします。
脱気は自動でも出来ますが、今回はお菓子なので、手動で行ってみます。
脱気ボタンを押し、ちょうど良いところまで空気を抜きます。
空気が抜けたら、今度は「シールボタン」を押します。
こんな感じでお菓子の密封パックが出来ました!
ちなみに、、、市販品のお菓子の封もピタントでできました。
セット方法はパックロールと同様、ピタントにセットするだけで簡単です。
ピタントでできる事
今回はお菓子の小分けのご紹介をしましたが、ピタントのパックロールは耐熱に優れています。
パックした食材を密封したまま調理したり、野菜やお肉に味をしみこませるのに使ったりと、色んな使い方が出来そうですね!
ピタントはどこで買うのがベスト?!
ピタントが気になったアナタ!
どこで買おうかな~って思いましたよね?!
ピタントは、amazonでも楽天でも販売しています。
リンクはこちら
実は、公式サイトで購入するのが一番お得だと思うんです。
だって、公式サイトのほうが色んなキャンペーンをやっていたり、オマケがついてきたり。
楽天でもamazonでもピタントを販売しているのは「ショップジャパン」ですので、39日返金保証もついているショップジャパン公式サイト
での購入がお得ですよ!
※ショップジャパン様に商品をご提供いただきご紹介しています。