大量の味付けOK【ピタント】で簡単味付け♪
今日はショップジャパンから発売の真空フードシーラー【ピタント】を使って、焼きトウモロコシを作ってみました!
早速ご紹介しますね!
焼きトウモロコシの下味付けにピタント
焼きトウモロコシを作るとき、事前に下味を付けなくてはならないのです。
その際、ビニール袋だと、調味料もたくさん必要になってしまいますし、なんてったってガサバル・・
そこで!ピタントを使ってみることにしました。
パックロールを好みの大きさにカットする
トウモロコシ4本分です。
ピタントのパックロールは好きな大きさにカットできるので、無駄なく便利ですね!
(とはいえ、大きめにカットしてしまいました)
調味料を入れる
みりんじょうゆです。
ピタントを使うメリットとしては、
真空状態にするため、調味料が少なくて済む
この点が最大のメリットですね。
ピタントで脱気する
自動的に脱気してくれるのが本当にべんりです。
このようにして、「脱気」ボタンを押すだけ!
ちょうど良いところまで脱気したらとまります。
そして、「シール(熱で封をとじる)」をしてくれます。
完成~冷蔵庫で寝かせる
下味をつける時間はそれぞれですが、冷蔵庫に30分ほど寝かせました。
みりんじょうゆがしみこみます。
ヘルシオで焼きトウモロコシ
我が家はヘルシオ(AX-XW300)を使用しています。
→このページで使用しているヘルシオ(AX-XW300)の詳細【楽天】
ヘルシオが本当に便利で、自動的にちょうど良い焼き加減で調理してくれるのでオマカセできて助かります。
先ほどのトウモロコシを並べます。
スタート!!
15分後
完成です!
あっという間に美味しい焼きトウモロコシが完成しました!
美味しくできました♪
→このページで使用しているヘルシオ(AX-XW300)の詳細【楽天】