【ショップジャパン】シャダズルでヤカンのサビを落としてみた!
ついてしまったヤカンのサビ、IHの汚れ・・・どうしていますか?
以前から悩んでおり、メラミンスポンジ(激おち君)と、重曹でゴシゴシゴシゴシ・・・・あぁ、、、大変。
本当に大変でした。でも!キレイになると気分も良いのでやるのですが、腕は痛くなるし、スポンジも重曹もたくさんつかってしまっていました。
そんな中、新商品の情報が!
ショップジャパンから新発売の
「シャダズル!!」(Shadazzle)
え?シャダズル?聞きなれないワードですよね。
実はこれ、フランスで30年以上愛され続けている必需品の洗剤なんだそうです!
今回、ショップジャパン様から商品をご提供いただきましたので、さっそく使ってました!
【ショップジャパン】のシャダズルは本当にすごかった!
まずは使い方ですね♪
こんな感じのパッケージに入っています。
開封してみましょう!
中に専用スポンジがセットになって入っています。
これならスポンジをなくしてしまうこともないので便利ですね。
フランス生まれのシャダズルはクレイ(土)が成分となっていて、30年以上多くの人に愛され続けているそうです。
ECOCERT(ナチュラルプロダクトを生産するメーカーに認定される)の認定を受けている信頼あるクリーナーなんだそうです。
シャダズル(shadazzle)を早速使ってみた!
使い方は簡単です。まずスポンジにシャダズルをつけてこするだけ♪
※シャダズルをつける前にスポンジは水でぬらします。
私が一番やってみたかった場所はここ!!
IHについた焦げをシャダズル!
私だって色んな方法を試しました。
クエン酸、重曹、アルミホイル、サランラップ・・・・
今までで一番効果あったのはサランラップ+クレンザーです。
クレンザーをつけてサランラップでクルクルするとなんとか落ちました。
しかしながら、、、、、
とても大変!!
サランラップの使用量も尋常じゃない量でしたし、クルクルする労力も大変でした。
そこで、
シャダズル!!
スポンジにシャダズルをつけてクルクル
ふき取ってみました。
なんと!!!すごい!!
クルクルした時間は30秒ほどです。
今までサランラップ+クレンザーで40分くらいかかっていたのがウソのよう。
ピカピカに♪新品のようにピカピカになりました♪
こんなにピカピカになると、他のものもやってみたくなります。
ヤカンをシャダズル!
ヤカンの底の面、、じんわり茶色く焦げorサビが付いていました。
半分だけやってみましょう。
結果は?
みるからに半分のサビが落ちていました!
ピカピカになりました♪
側面もシャダズルでこすってみます。
ビフォー
アフター
シャダズルでこすったら、新品のようになりました!!
こちらのコーヒーポットもシャダズルで
ピカピカに♪
ヤカンも
撮影する私がうつってしまうほどピカピカに♪
【ショップジャパン】シャダズルの特徴
シャダズルの成分
- 研磨剤
- 有機溶剤
- 界面活性剤
- 香料
シャダズルの歴史
シャダズルはフランスで30年以上愛され続けている大人気クリーナー!
ミシュラン3つ星レストランでも使われています。
ナチュラルプロダクトを生産するメーカーへの認定をふよするEUのオーガニックオーガナイゼーションのECOCERTの認定を受けている信頼あるクリーナーです。
レモンの香りがするのは、レモンオイルが配合されているから。
使い方は簡単♪スポンジにシャダズルをつけてこすってふき取るだけ♪
シャダズルを使えるもの
- 食器
- 鍋
- クロムメッキをした金属
- タイル
- ステンレス製品
- アクリル
- 窓
- お風呂の床
- 屋外用家具
- バーベキューグリル
- 車のホイール
シャダズルを使えないもの
- 車のボディ
- ニス加工している家具
細かい研磨剤がはいっているので、キズがついています。
細かいキズがついてしまって困るものは使用するのをやめたほうが良さそうです。
【ショップジャパン】多目的クリーナーシャダズルの感想
思った以上の効果があり、ピカピカにするのがとっても楽しくなる商品でした♪